Kuropen.org

SNSポリシー

2021年7月21日現在

このドキュメントは、Kuropenが保有するSNSアカウントの運用に関するポリシーを定めたものです。個人の独立性や無保証、二次利用時の注意事項、友達登録等をお断りする基準、返信に対するブロック基準、botに対するブロック基準などが規定されています。

第1条 本ポリシーの性質

このポリシーには、Kuropenが保有するSNSアカウント(以下、SNSアカウント。KuropenのWebサイトからリンクされているものを含みますが、これに限定されません)の運用にあたっての基準ならびに免責事項を定義します。

第2条 個人の独立性

SNSアカウントにおける全ての投稿は、Kuropenが個人の見解を示したものであり、その所属組織、ならびに該当する場合においては、所属組織の命に応じて就業している組織の見解を示すものではありません。

第3条 無保証

情報提供を目的とする投稿に関して、それらは全て現状有姿で提供されるものであり、一切の保証はしておりません。情報の発信においては正確性等に十分留意しておりますが、不正確な情報が含まれる可能性があります。情報の利用はあくまでも自己の責任においてお願い致します。

第4条 二次利用時の注意事項

SNSアカウントにて行った投稿に関して、下記のような態様による利用はおやめください。

  • 出所を示さずにテキストまたは画像をコピーして利用すること。また、公開範囲と公開期間のいずれかまたはいずれもが限定されている投稿をコピーして利用すること。
  • 投稿をスクリーンキャプチャしてブログまたはSNSに貼り付けること(ブログに埋め込む場合は各SNSのシステム上認められた手順に従ってください。)
  • 各SNSの利用規約で認められた場合を除き、営利目的で利用すること

第5条 友達登録等をお断りする基準

思想信条に基づき、以下のような方に関しては、Facebookにおける友達登録をお断り致します。また、Twitter, ActivityPub, Instagram においてはフォローいただくことは問題ありませんが、フォロー返しはせず、程度によってはミュートまたはブロックすることがあります。

  • 日常的に扇動的な投稿を行うブログ(悪質まとめサイト等)のシェアが多い方
  • 左右を問わず過激な政治的発言が多い方
  • 政治的立場に関して相容れない相手に対して罵倒するような言動(「ネトウヨ」などの語の使用など)が見られる方、またはそのような投稿をシェアしている方
  • 2011年3月11日に発生した災害以後において、福島県民ならびに東京電力従業員に対する蔑視的な発言がみられる方
  • 陰謀論に基づく発言が見られる、またはそのような投稿をシェアしている方(アメリカ合衆国トランプ前大統領の写真をアイコンに使っている場合やハンドルネームに**U+1F5E3**を含む方についても、これらとの親和性が高いため対象といたします)
  • 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の対策に関して現在日本国内で実施されている対策に反対する目的での直接行動を行っていると認められる、またはそのような直接行動を支持すると認められる方
  • 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の対策に関して、日本国内においてまたは国際的に広く認められている対策方法と相異なる意見を、医学的な背景の説明なく開陳する投稿が見られる方、またはそのような投稿をシェアしている方

また、Facebookで友達登録の申請がなされたとき、実際にお目にかかった記憶がなく、かつプロフィールの公開が不十分である場合は、セキュリティ上の都合により友達登録をお断りする場合があります。

第6条 返信に対するブロック基準

Kuropenの投稿に対する返信があった場合において、下記の場合には、その返信者のミュートまたはブロックを行うことがあります。

  • 単なる暴言と解釈できる返信があった場合
  • 返信の内容を考慮してクールダウンが必要と判断した場合
  • その他対話不能もしくは困難と信じるに足るものであると判断した場合

第7条 botに対するブロック基準

Twitterで、投稿をリツイートしたアカウントが、特定のキーワードを含むツイートを機械的にリツイートするようなbotであった場合には、ブロックする場合があります。