2018年度初めの雑感
さて、記事を書いていないうちに2018年も4月となり、2018年度に突入しました。
この記事では2017年度を振り返り、2018年度の目標を考えます。
2017年度振り返り
2017年4月時点で前職退職から半年。客先常駐という仕事のスタイルにも慣れてきた頃合いでした。現場は現在も変わっていません。客先常駐の傍ら、内勤で新人研修用のドキュメントや教材としてのコードの作成も担当していました。ただ、私は本職はPHPで現場業務もPHPであり、Javaの経験はあるもののAndroidによるものだったのですが、不慣れなJava Servletの教材作成を命じられて戸惑っています(現在進行形)。
何はともあれ、仕事はそこそこ上手く行っているように思っています。
プライベートでは、転職した2016年11月以来、さいたま市で同居生活をしていた妹が、異性関係を巡って両親とトラブルになったことをきっかけに家を飛び出しました。その事件の後始末はようやく終わったところです。
ただ、このことで私は妹の一種の保護者である必要はなくなりました。ここから先は自分のための生活を送ろうと決意したところです。
2018年度の展望
2018年度は「自分の人生を次のステージに進めるための計画」を推進していきます。
そのために、
- 体力づくり: 体幹トレーニングや走り込みによって体力の維持向上、スタイルアップを目指す。
- 人間関係づくり: 社交的な機会に参加し、男女を問わず人脈を広げることを目指す。
- 経済基盤づくり: 前年度までは前職時代に貯金した資金を食い潰す形になってしまったため、回復を期す。
- 趣味づくり: 私自身決して無趣味ではないが、むしろ趣味は多いもののどれも中途半端なのが実態のため、話の種になるような趣味づくりを目指す。(人間関係づくりとも関連) の4点を進めていきます。要するに自分磨きです。
いま28歳ですが、30代を見据えた行動をいまからしていきたいと思っています。